
KAJABIとLINEを活用した効果的なマーケティング方法
Jan 30, 2025最近KAJABIを利用されている方から以下のようなご相談を受けることがあります。
「LINE公式アカウントを利用していますが、KAJABIと連携することはできますか?」
このようなご質問をいただくことが多いのですが、残念ながら KAJABIとLINEはネイティブに連携することはできません。
ただし、多少アナログの方法ではありますが、「KAJABIからLINEへ」「LINEからKAJABIへ」と誘導することは可能ですので今回はその方法についてご紹介します。
KAJABIからLINEに誘導する方法
まずはKAJABIからLINEに誘導する方法です。
例えば、KAJABIのマーケティングメールに購読していただいた方や、Offerを購入していただいた方に対して LINE公式アカウントをオススメする方法があります。
例えば、以下のような方法で LINE公式アカウント への導線を設置することができます。
①マーケティングメールにリンクやバナーを貼る
KAJABIのメールでは HTMLメールを作成することが可能なので、バナーなどを挿入することも可能です。以下のようにメール内の任意の位置にLINEへのオススメバナーを貼ることで、メール受信者が皆さんのLINE公式アカウントに気付くことができます。
②ライブラリーページにリンクやバナーを貼る
ライブラリーページは、会員登録したユーザーがアクセスできる会員限定ページです。ここも自由にカスタマイズすることができるので、目立つようにLINEのバナーを貼っておくことで会員に周知することができます。
③Products(コース)ページにリンクやバナーを貼る
動画コースを提供している場合、コースのサイドバーに画像を貼っておくことができます。このようにバナーを貼ることでも会員ユーザーにLINEアカウントの存在をお知らせすることができます。
LINEからKAJABIに誘導する方法
LINE公式アカウントの各設定からKAJABIのLPやOfferページに飛ばすことで簡単に販売につなげたりすることが可能です。
LINE公式アカウントの自動応答でKAJABIページへ誘導
LINEの場合、キーワード応答などの機能があるので特定のキーワード(例 「購入したい」)などのキーワードに対して、KAJABIのOfferページのリンクを送信するようにしておくのもアイディアの一つです。
LINEのリッチメニューや投稿にKAJABIのページリンクを設置
LINEのリッチメニューの一つとして、項目を作成しておき、KAJABIのページに飛ばせるようにしておくのもアイディアの一つです。
LINEステップ配信でKAJABIのコンテンツを紹介
LINEのステップ配信機能も十分に活用することができます。例えば、クロージングのメッセージ内にKAJABIのOfferページのURLやLPのリンクを貼っておくことで、自然に購入希望の方を販売ページに誘導することができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。 KAJABIとLINEの公式の連携はありませんが、このようにURLを貼ることである程度スムーズにKAJABI⇔LINEの連携をすることが可能です。
また、LステップなどのLINEマーケティングツールを活用することで、さらに自然にKAJABIと連携することも可能かと思いますので、ご参考いただければと思います。
当サイト経由でKAJABIを登録すると、
無料で日本語ガイドサイトへのアクセス権をプレゼントしています!🎉