
KAJABIとFANTSの機能の違いを比較!どちらを選ぶべきか
Mar 18, 2025KAJABIに関するお問い合わせをいただく中で、国内プラットフォームの FANTS(ファンツ)と検討されている方もいらっしゃいます。
それぞれのプラットフォームに特徴があるので、必ずしもどちらが良いかと言うのは難しいですが、 今回はKAJABI(カジャビ)と FANTS(ファンツ)の特に大きな違いについて比較をしたいと思います。
会社規模・サービスの信頼性
KAJABIは、2009年に設立されたアメリカの企業であり、オンラインプラットフォームとして世界中のクリエイターや企業に愛用されています。特に、クリエイター収益が合計90億ドル(約1兆3,405億5,000万円)に達しているという実績は、KAJABIが単なるツール提供にとどまらず、数多くのビジネスや個人がそのプラットフォームを通じて成功を収めている証拠です。この実績はKAJABIの信頼性と安定感を裏付けており、クリエイターや企業にとって非常に頼りにされるサービスであることを示しています。定期的に新しい機能を追加したり、ユーザビリティの向上があり今でも勢いのあるサービスです。

また、KAJABIは長年にわたって多くの成功事例を生み出しており、大規模なユーザーベースを誇るため、サービスの継続性や安定性についても十分に信頼が置けます。
一方、FANTSは2023年1月に設立された新しい企業で、まだまだ成長過程にあります。FANTSは、株式会社スタメン(東証上場)のグループ会社であり、その点では一定の信頼性がありますが、他の大手企業と比較すると、サービスの安定性や信頼性に関してはまだ未知数の部分もあります。特に、急にサービスが終了するリスクについては、契約を結ぶ際に慎重に考慮する必要があります。
また、FANTSは累計ユーザー数60,000人以上、累計決済金額15億円といった規模であり、KAJABIと比較するとまだ規模が小さい企業です。この点も、将来的なビジネスの成長やサービスの維持に影響を与える可能性があるため、信頼性や安定性に関しては比較的リスクが高いと言えます。
- KAJABIは、2009年の設立から長年の実績を積み上げており、世界中で高い信頼性と安定性を誇るプラットフォームです。実績が豊富で、100,000件以上のビジネス立ち上げ、クリエイター収益が90億ドルに達していることから、その信頼性は非常に高いと評価できます。
- FANTSは、まだ新しいサービスであり、急なサービス終了や信頼性に関するリスクを考慮する必要があります。企業規模もKAJABIに比べて小さいため、特にビジネスの将来的な安定性を求める方にとっては、慎重な判断が必要となります。
🏆Winner : KAJABI
動画コース作成
KAJABIとFANTS(ファンツ)の「動画コース作成」機能について比較すると、特にコース数とレッスン数において大きな違いがあります。
まず、FANTSでは最上位プランでも10コースまでしか提供されていません。この点は、特に多くのオンラインコースを提供したいと考えているクリエイターにとっては大きな制限となります。さらに、FANTSではレッスン数にも上限があり、最大で150レッスンまでとなっています。このため、規模の大きなオンラインプログラムを運営する際に、FANTSではレッスン数やコース数が足りない場合が出てきます。
一方、KAJABIでは、Proプランで100コースまで作成でき、そこから従量課金でコース数を追加することができます。これにより、ビジネスの成長に応じて柔軟にコース数を増やすことができ、規模に合わせた運営が可能です。

さらに、KAJABIではレッスン数が無制限であるため、コンテンツの量を気にせずに提供でき、より多様な学習体験を提供することができます。
このように、FANTSのコース数やレッスン数に対する制限は、特に長期的に多くのコンテンツを提供する予定のあるユーザーにとっては大きなデメリットとなります。KAJABIはその点、柔軟なコース提供が可能で、よりスケーラブルな選択肢となると言えるでしょう。
🏆Winner : KAJABI
料金体系
KAJABIは非常に明確な価格プランを公開しており、毎月のコストが計算しやすく、予算管理がしやすいのが特徴です。料金プランは、利用する機能に応じて複数のプランがあり、それぞれに対して月額料金が設定されています。

例えば、最も基本的なプランでは、オンラインコース作成、マーケティングオートメーション、ウェビナー機能などの基本的な機能が利用でき、上位プランになると、追加の機能やより多くのトラフィック・コンテンツを管理できるようになります。KAJABIの料金は透明性が高いため、利用者は自分に合ったプランを選択しやすく、コスト管理が非常に簡単です。
一方で、FANTSは料金体系がかなり異なり、すべてお見積りベースで提供されている点が大きな特徴です。FANTSの料金は、具体的なプランではなく、初期費用と月額費用の2つの主な要素から構成されており、利用者のニーズに合わせてカスタマイズされます。
- 初期費用には、コミュニティの提案、制作、ローンチに関する支援が含まれます。具体的には、コンセプト設計、コンテンツの企画や構築、アプリの構築、UI/UXデザイン制作、そしてStripe申請支援などが提供されます。このように、FANTSでは、オンラインビジネスを立ち上げる際のサポートが非常に手厚いことが特徴です。
- 月額費用には、コミュニティ運営後の運用サポートが含まれます。具体的には、プラン別ライセンス、OSアップデート対応、カスタマーサポート、カスタマーサクセス、サーバー保守運用、そして標準機能の利用などが提供されます。FANTSの月額費用は、利用する機能やサポートの範囲によって異なります。
このように、FANTSはサービスがカスタマイズされるため、料金は利用者のビジネス規模や要求に応じて変動しますが、明確な金額が公開されていないため、予算を事前に正確に把握するのは難しい点があります。対して、KAJABIは事前にしっかりとしたプランと料金が分かるため、予算管理がしやすく、特にコスト面での透明性を重視する方にはKAJABIが適していると言えるでしょう。
ちなみに、ファンツでは Businessプランであってもユーザー上限数が 1000人までとなっており、ややスケーラビリティに欠ける点があります。 一方KAJABIの場合は Basic プランであっても 10,000人のユーザーを登録することができる点が特徴です。
🏆Winner : KAJABI
マーケティング機能全般
KAJABIは、ゼロからビジネスを始めるために必要なマーケティング機能が充実しています。

特に、無料メルマガ登録やマーケティングファネルの構築が可能であり、新規の顧客を獲得するための基盤が整っています。具体的には、以下の強力なマーケティング機能があります:
- メール配信機能(無制限):KAJABIでは、メールマーケティングを無制限に行うことができ、メルマガやステップメールなどを活用して、ターゲットオーディエンスに対して定期的なコミュニケーションを取ることができます。
- ファネル機能:マーケティングファネルを構築するためのツールがあり、顧客を獲得し、育成して販売までつなげる一連のプロセスを自動化することができます。これにより、新規顧客を効果的に集めることができます。
- フォーム作成機能:KAJABIでは、カスタムフォームを簡単に作成でき、ランディングページやセールスページに組み込むことができます。この機能により、顧客データを効率的に集め、ターゲティングを行いやすくなります。
- 他のプラットフォームからのリストの一括追加:KAJABIは、他のプラットフォーム(例えばMailchimpやActiveCampaignなど)から顧客リストをインポートして一元管理できるため、外部の顧客データを活用しやすいです。
これらの機能を活用することで、新規顧客をゼロから獲得するためのマーケティング活動が一貫して行え、スムーズにビジネスを立ち上げることができます。
FANTSは、顧客獲得のための機能が手薄であると言えます。FANTSは主に、コミュニティ機能や交流機能に特化しており、顧客を集めるためのプロセスがあまり整っていません。
- FANTSでは、顧客獲得のためのマーケティングファネルやリードジェネレーションの機能が不足しており、主に既存の顧客やコミュニティに向けてサービスを提供する形になります。したがって、新規顧客の獲得が難しいと感じることがあるでしょう。
- FANTSには強力なメール配信機能やフォーム作成機能が備わっていないため、ターゲットオーディエンスに対してのメッセージを効果的に送ることが難しく、新規顧客獲得に時間がかかる可能性があります。
KAJABIは、ゼロからビジネスを始めるためのマーケティングツールが非常に充実しており、新規顧客を獲得するための基盤が整っています。一方、FANTSはコミュニティの運営や顧客との交流に重点を置いているため、顧客獲得に関してはあまり強力な機能を提供していません。特に、すでに大きなフォロワーや販売販路が確立されている場合はFANTSでも十分に機能しますが、新規顧客を集めるためのマーケティング活動には向いていないと言えるでしょう。
このため、新規顧客をゼロから獲得したい場合や、マーケティングファネルを構築して効率的に集客を行いたい場合には、KAJABIが圧倒的に優れた選択肢となります。
🏆Winner : KAJABI
連携性・拡張性
KAJABIは、Zapierと連携することができ、これにより7000を超える世界中のサービスと簡単に連携できます。Zapierを使うことで、例えばフォームの内容をGoogleシートに自動的に追加したり、購入があった場合にはSlackで通知を受け取るなど、効率的な自動化が可能になります。この柔軟性により、KAJABIを使っている企業やクリエイターは、自分のビジネスに必要なツールやアプリケーションを自由に統合し、より高度なオートメーションを実現できます。

さらに、KAJABIではWebhookも提供されており、これを活用することで、より高度なカスタマイズが可能になります。Webhookを使うことで、KAJABI内で発生したイベント(例:購入完了)を独自のシステムに通知したり、外部システムとの双方向のデータ連携を実現することができます。これにより、ビジネスの運営やプロセスの効率化をさらに推進できる点が大きな強みです。
一方、FANTSは日本国内向けに特化したプラットフォームであるため、外部ツールとの連携性が限られています。具体的には、FANTSにはZapierなどの連携ツールがなく、他のツールとの統合機能は提供されていません。さらに、APIの情報も公開されていないため、他のシステムとの機能拡張やカスタマイズは非常に難しい状況です。FANTSは主にコミュニティ内での交流やイベントを重視しており、外部ツールとの統合を必要としない形で設計されていますが、ビジネスの規模やニーズが大きくなると、ツール間での連携が難しくなる可能性があります。最終的には別のプラットフォームに移行をしたり、独自のシステムを開発する必要が出てくる可能性が発生します。
このように、外部ツールとの連携性ではKAJABIが圧倒的に優れた機能を提供しており、柔軟にビジネスのニーズに対応できる点が強みとなります。
🏆Winner : KAJABI
構築の流れ
KAJABIはオールインワンプラットフォームであり、非常に多機能で柔軟なシステムですが、初期設定やプラットフォームの立ち上げについては基本的に自分で行う必要があります。

これには、ウェブサイトやランディングページのデザイン、メールマーケティングの設定、コース作成、支払い設定など、すべての設定を自分で管理し、進めていく必要があります。KAJABIは多くの設定を自動化してくれる機能もありますが、全体的に自分で自由にカスタマイズできる点が強みであり、その分最初の構築には一定の労力がかかります。これが、特に初心者には少し手間に感じる場合もあります。
一方、FANTSは、サポートプランが充実しており、コンセプトメイキングからマーケティング戦略までの立ち上げサポートを提供しています。FANTSでは、オンラインビジネスの立ち上げをサポートするプロデュースチームが専属で支援してくれるため、ビジネスの設計や戦略を専門家と一緒に構築しながら進めることができます。特に、コンセプト設計やマーケティング戦略の立案といった初期段階のサポートが手厚く、ビジネスの立ち上げに不安がある方や、専門的なサポートを求める方には大きなメリットとなります。
🏆Winner : FANTS
まとめ
KAJABIとFANTSは、それぞれ異なるニーズに対応するプラットフォームであり、ユーザーのビジネスにおける目的や規模に応じて最適な選択が変わります。
FANTSは、日本語サポートが充実しており、手厚いサポートを受けてビジネスを立ち上げたい方に非常に適しています。特に、コンセプトメイキングやマーケティング戦略の立案から、コミュニティの設計まで、専門的な支援を受けながら初期導入を進めたいという方には最適です。さらに、FANTSは顧客獲得のためのサポートが不足しているものの、既にオーディエンスを持ち、資金にも余裕がある方には、非常に効果的なプラットフォームと言えます。
一方、KAJABIは、ゼロから自分でマーケティングやビジネス構築を進めたいと考える方に向いています。KAJABIは、動画コース作成、コース販売、メール配信、そしてコミュニティ構築など、ビジネスに必要なすべての機能がオールインワンで統合されており、ビジネスを大きくスケールアップするための強力なツールを提供しています。また、マーケティングファネルやフォーム作成、無制限のメール配信機能などを駆使して、新規顧客獲得をゼロから行いたい方には理想的な選択肢です。KAJABIの透明な料金体系と高い信頼性により、長期的に安定した運営が可能です。
それぞれのプラットフォームの特徴を考慮し、ユーザーのビジネスステージやニーズに応じて、最適な選択をすることが重要です。
項目 | KAJABI (Proプラン) | FANTS(Businessプラン) |
---|---|---|
国 | アメリカ | 日本 |
実績 |
クリエイター収益90億ドル以上 *
100,000件以上のビジネス |
累計決済金額 15億円 |
言語 | 管理画面は英語 フロントエンド日本語化可能 |
すべて日本語 |
サイト構築 | 自分で行う必要がある |
専属のプロデュースチームが立ち上げまでサポート
|
コース販売 | 〇 | 〇 |
作成可能コース数 |
100個
|
10個 |
作成可能レッスン数 |
無制限
|
150レッスン |
動画ホスティング容量 |
無制限
|
非公開 |
動画ライブ |
無制限
|
50時間まで |
マーケティングオートメーション(ファネル) |
〇
|
ー |
アップセル |
〇
|
ー |
自社アフィリエイト |
〇
|
ー |
メール配信 |
無制限
|
ー |
メール配信レポート |
〇
|
ー |
ABテスト |
ページ・メール
|
ー |
スマホアプリ |
無料アプリ / 有料アプリの拡張性
|
アプリ専用 |
LP作成 |
〇
|
ー |
ブログ |
〇
|
ー |
フォーム作成 |
〇(柔軟に質問をカスタマイズ可能)
|
アンケート機能 |
販売・サブスクリプション | 〇 | 〇 |
サブスクリプションの初期手数料 |
〇
|
ー |
サブスクリプション(メンバーシップ販売) |
年額・月額・隔週など可能
|
年額・月額など可能 |
クーポン機能 |
〇
|
ー |
その他機能 |
Podcast配信
コーチングセッション ビルトインウェビナー機能 クイズ機能 修了証発行 有料メルマガ(ブログ) Zapierを通じて外部ツールと連携 |
ー |
決済手数料* |
0%
|
約 10~30% |
サポート | 24時間チャット対応 英語対応 |
具体的なサポート時間は非公開 日本語対応 |
無料プラン | なし | なし |
EC 機能 | 〇 | 〇 |
ポイント 機能 | ー |
〇
|
主なプラットフォーム | PC/スマホ/スマホアプリ | スマホ重視 |
ライブ配信 | ウェビナーが可能 | 〇 |
タイムライン 機能 | 〇 | 〇 |
プッシュ通知 | 〇 | 〇 |
画像・動画投稿 | 〇 | 〇 |
サブコミュニティ 機能 | 〇 | 〇 |
リアクション 機能 | 〇 | 〇 |
コメント 機能 | 〇 | 〇 |
投稿 機能 | 〇 | 〇 |
無料トライアル |
30日間無料トライアル
|
なし |
有料プラン | Basicプラン 月額149ドル~ |
お見積もり |
当サイト経由でKAJABIを登録すると、
無料で日本語ガイドサイトへのアクセス権 & 無料動画コースをプレゼントしています!🎉