Course Outline ブロックのサンプルページ
以下のような Courseのカリキュラムをページ上に自動的に表示することができるブロックです

サンプル①

はじめての"KAJABI"入門講座
-
📁 Setting(初期設定)
8 lessons- 【2025年9月更新!】最新のKAJABIアップデートについて
- Site Details
- Marketing Settings
- Blog
- Email Template
- Mobile App Settings
- Account Details
- その他の設定項目について
-
📁 Pages(ページ)
29 lessons- サイトを表示するために Template を選択しよう
- Website と Landing の違い
- Website 切り替えの注意点
- Page (ページ) をとりあえず作ろう!
- Websiteの基本設定 (パスワード再発行ページ)
- Exit PopUp 機能
- Section と Content の違い
- Navigation(メニュー設定)
- Saved section の使い方 : ページの一部をコピペして同じデザインを作成する
- ページ作成後のスマホ時の余白調整
- スマホ対応のテクニック(PCとスマホで切り替える)
- セクションの背景に背景色・画像を設定する
- セクションの背景に動画を設定する
- Login (ログインページ)
- Header(ヘッダー)
- Footer(フッター)
- 「特商法ページ」「プライバシーポリシー」「利用規約」について
- Library(ライブラリーページ)
- LPを作成してみよう!【前半】
- LPを作成してみよう!【後半】
- コンテンツにアニメーションをつける
-
📌 Content (ブロック)
- [Content] Text(テキスト)
- [Content] Image(画像)
- [Content] Accordion(アコーディオン)
- [Content] Card Feature(カード)
- [Content] Video(動画)
- [Content] Form(フォーム)
- ウィジェット機能とは
- その他のブロック
-
📂 Products(コース)
23 lessons-
📌 基本的な内容
- Productsとは?
- Course の基本知識
- 最初の Course を作ってみよう
- 補足 (Use this info to generate content and additional resources を選択した場合)
- カリキュラムの構成 Module / Lesson
- 最初の Lesson を作ってみよう
- コメント機能について
- ダウンロードファイルの追加
- Quiz機能を使う
- Drip機能について
- Lock機能について
- 公開ステータス Status
-
📌 テンプレートのカスタマイズ
- コースのテンプレートとは ( Course Template )
- テンプレートのカスタマイズの基本設定
- 【デザイン】 Header / ヘッダー
- 【デザイン】 Footer / フッター
- 【デザイン】 Products ページの基本カスタマイズ
- 【デザイン】 Postページ
- 【デザイン】その他のページ
- Sidebar (サイドバー) の設定
-
📌 応用編
- コースを複製する Duplicate
- 動画レッスンの一括アップロード
- Productsの並び順を変更する(Library Sorting)
-
-
📁 Products(コミュニティ)
4 lessons- Community(コミュニティ)とは
- コミュニティを作成してみよう!
- コミュニティの基本設定
- Meetup (Event)の作り方と見え方
-
📂 Offer(オファー)
23 lessons-
📌 Offer の内部設定
- Offerとは?
- Offerの作成方法
- Offerの編集画面の見方
- Offerで使える販売金額
- 視聴期限/アクセス期限をつける方法【字幕付き】
- 購入後のページをカスタマイズする
- 購入後の通知メールを設定する
- 数量限定販売機能を使う
- 期間限定販売機能を使う
- Checkout Settings
-
📌 チェックアウトページ
- Edit checkout(チェックアウトページの編集)
- 説明欄のカスタマイズ
- 購入時にパスワードをセットする
- Order Bump 合わせ売り(まとめ売り)
- 【2025年7月更新】 Offerページをカスタマイズできるようになりました
-
📌 Offerの公開 / シェア
- Offerを公開 / シェアする
- テスト購入の方法
- Offer Status(公開設定)
- Popup Checkout(ポップアップ決済)機能
-
📌 応用編
- オファーを付与(Grant)する方法 | Grant an Offer
- ゴーストOfferを活用する (Products を含めずに販売する)
- アップセル & ダウンセル
- 似たようなOfferを作成する(複製)
-
-
📁 Automations(オートメーション)
3 lessons- Automations(オートメーション)とは
- オートメーションを作成しよう
- Funnel(ファネル)の作成方法
-
📁 Merketing Emails(マーケティングメール)
5 lessons- Marketing Email (マーケティングメール) の基本情報
- Email Braodcast の作成方法
- Email Sequence の作成方法
- Manage Template の使い方/作成方法
- Event(イベント)を作成する
-
📁 Forms(フォーム)
4 lessons- Form(フォーム)について
- Form(フォーム)を作成してみよう
- 【応用編】銀行振り込みフォームを作成してみよう
- Formを外部サイトに埋め込む
-
📁 Contacts(顧客管理)
9 lessons- 2種類のユーザーの種類について
- 顧客情報の確認方法
- Tag(顧客タグ)について
- Segment(セグメント)を使いこなす
- 一括管理/一括操作
- Revokeとは?
- 支払い(サブスクリプション)管理
- Contactsを手動で追加する(ユーザーの追加)
- 売り上げデータ・顧客情報のダウンロード
-
📁 その他
3 lessons- KAJABIの無料のスマホアプリの使い方
- スタッフアカウントを追加する
- Google Search Consoleに登録する
サンプル②
カスタムでタイトルを設定もできます
-
📁 Setting(初期設定)
- 【2025年9月更新!】最新のKAJABIアップデートについて
- Site Details
- Marketing Settings
- Blog
- Email Template
- Mobile App Settings
- Account Details
- その他の設定項目について
-
📁 Pages(ページ)
- サイトを表示するために Template を選択しよう
- Website と Landing の違い
- Website 切り替えの注意点
- Page (ページ) をとりあえず作ろう!
- Websiteの基本設定 (パスワード再発行ページ)
- Exit PopUp 機能
- Section と Content の違い
- Navigation(メニュー設定)
- Saved section の使い方 : ページの一部をコピペして同じデザインを作成する
- ページ作成後のスマホ時の余白調整
- スマホ対応のテクニック(PCとスマホで切り替える)
- セクションの背景に背景色・画像を設定する
- セクションの背景に動画を設定する
- Login (ログインページ)
- Header(ヘッダー)
- Footer(フッター)
- 「特商法ページ」「プライバシーポリシー」「利用規約」について
- Library(ライブラリーページ)
- LPを作成してみよう!【前半】
- LPを作成してみよう!【後半】
- コンテンツにアニメーションをつける
-
📌 Content (ブロック)
- [Content] Text(テキスト)
- [Content] Image(画像)
- [Content] Accordion(アコーディオン)
- [Content] Card Feature(カード)
- [Content] Video(動画)
- [Content] Form(フォーム)
- ウィジェット機能とは
- その他のブロック
-
📂 Products(コース)
-
📌 基本的な内容
- Productsとは?
- Course の基本知識
- 最初の Course を作ってみよう
- 補足 (Use this info to generate content and additional resources を選択した場合)
- カリキュラムの構成 Module / Lesson
- 最初の Lesson を作ってみよう
- コメント機能について
- ダウンロードファイルの追加
- Quiz機能を使う
- Drip機能について
- Lock機能について
- 公開ステータス Status
-
📌 テンプレートのカスタマイズ
- コースのテンプレートとは ( Course Template )
- テンプレートのカスタマイズの基本設定
- 【デザイン】 Header / ヘッダー
- 【デザイン】 Footer / フッター
- 【デザイン】 Products ページの基本カスタマイズ
- 【デザイン】 Postページ
- 【デザイン】その他のページ
- Sidebar (サイドバー) の設定
-
📌 応用編
- コースを複製する Duplicate
- 動画レッスンの一括アップロード
- Productsの並び順を変更する(Library Sorting)
-
-
📁 Products(コミュニティ)
- Community(コミュニティ)とは
- コミュニティを作成してみよう!
- コミュニティの基本設定
- Meetup (Event)の作り方と見え方
-
📂 Offer(オファー)
-
📌 Offer の内部設定
- Offerとは?
- Offerの作成方法
- Offerの編集画面の見方
- Offerで使える販売金額
- 視聴期限/アクセス期限をつける方法【字幕付き】
- 購入後のページをカスタマイズする
- 購入後の通知メールを設定する
- 数量限定販売機能を使う
- 期間限定販売機能を使う
- Checkout Settings
-
📌 チェックアウトページ
- Edit checkout(チェックアウトページの編集)
- 説明欄のカスタマイズ
- 購入時にパスワードをセットする
- Order Bump 合わせ売り(まとめ売り)
- 【2025年7月更新】 Offerページをカスタマイズできるようになりました
-
📌 Offerの公開 / シェア
- Offerを公開 / シェアする
- テスト購入の方法
- Offer Status(公開設定)
- Popup Checkout(ポップアップ決済)機能
-
📌 応用編
- オファーを付与(Grant)する方法 | Grant an Offer
- ゴーストOfferを活用する (Products を含めずに販売する)
- アップセル & ダウンセル
- 似たようなOfferを作成する(複製)
-
-
📁 Automations(オートメーション)
- Automations(オートメーション)とは
- オートメーションを作成しよう
- Funnel(ファネル)の作成方法
-
📁 Merketing Emails(マーケティングメール)
- Marketing Email (マーケティングメール) の基本情報
- Email Braodcast の作成方法
- Email Sequence の作成方法
- Manage Template の使い方/作成方法
- Event(イベント)を作成する
-
📁 Forms(フォーム)
- Form(フォーム)について
- Form(フォーム)を作成してみよう
- 【応用編】銀行振り込みフォームを作成してみよう
- Formを外部サイトに埋め込む
-
📁 Contacts(顧客管理)
- 2種類のユーザーの種類について
- 顧客情報の確認方法
- Tag(顧客タグ)について
- Segment(セグメント)を使いこなす
- 一括管理/一括操作
- Revokeとは?
- 支払い(サブスクリプション)管理
- Contactsを手動で追加する(ユーザーの追加)
- 売り上げデータ・顧客情報のダウンロード
-
📁 その他
- KAJABIの無料のスマホアプリの使い方
- スタッフアカウントを追加する
- Google Search Consoleに登録する
サンプル①

はじめての"KAJABI"入門講座
-
📁 Setting(初期設定)
8 lessons- 【2025年9月更新!】最新のKAJABIアップデートについて
- Site Details
- Marketing Settings
- Blog
- Email Template
- Mobile App Settings
- Account Details
- その他の設定項目について
-
📁 Pages(ページ)
29 lessons- サイトを表示するために Template を選択しよう
- Website と Landing の違い
- Website 切り替えの注意点
- Page (ページ) をとりあえず作ろう!
- Websiteの基本設定 (パスワード再発行ページ)
- Exit PopUp 機能
- Section と Content の違い
- Navigation(メニュー設定)
- Saved section の使い方 : ページの一部をコピペして同じデザインを作成する
- ページ作成後のスマホ時の余白調整
- スマホ対応のテクニック(PCとスマホで切り替える)
- セクションの背景に背景色・画像を設定する
- セクションの背景に動画を設定する
- Login (ログインページ)
- Header(ヘッダー)
- Footer(フッター)
- 「特商法ページ」「プライバシーポリシー」「利用規約」について
- Library(ライブラリーページ)
- LPを作成してみよう!【前半】
- LPを作成してみよう!【後半】
- コンテンツにアニメーションをつける
-
📌 Content (ブロック)
- [Content] Text(テキスト)
- [Content] Image(画像)
- [Content] Accordion(アコーディオン)
- [Content] Card Feature(カード)
- [Content] Video(動画)
- [Content] Form(フォーム)
- ウィジェット機能とは
- その他のブロック
-
📂 Products(コース)
23 lessons-
📌 基本的な内容
- Productsとは?
- Course の基本知識
- 最初の Course を作ってみよう
- 補足 (Use this info to generate content and additional resources を選択した場合)
- カリキュラムの構成 Module / Lesson
- 最初の Lesson を作ってみよう
- コメント機能について
- ダウンロードファイルの追加
- Quiz機能を使う
- Drip機能について
- Lock機能について
- 公開ステータス Status
-
📌 テンプレートのカスタマイズ
- コースのテンプレートとは ( Course Template )
- テンプレートのカスタマイズの基本設定
- 【デザイン】 Header / ヘッダー
- 【デザイン】 Footer / フッター
- 【デザイン】 Products ページの基本カスタマイズ
- 【デザイン】 Postページ
- 【デザイン】その他のページ
- Sidebar (サイドバー) の設定
-
📌 応用編
- コースを複製する Duplicate
- 動画レッスンの一括アップロード
- Productsの並び順を変更する(Library Sorting)
-
-
📁 Products(コミュニティ)
4 lessons- Community(コミュニティ)とは
- コミュニティを作成してみよう!
- コミュニティの基本設定
- Meetup (Event)の作り方と見え方
-
📂 Offer(オファー)
23 lessons-
📌 Offer の内部設定
- Offerとは?
- Offerの作成方法
- Offerの編集画面の見方
- Offerで使える販売金額
- 視聴期限/アクセス期限をつける方法【字幕付き】
- 購入後のページをカスタマイズする
- 購入後の通知メールを設定する
- 数量限定販売機能を使う
- 期間限定販売機能を使う
- Checkout Settings
-
📌 チェックアウトページ
- Edit checkout(チェックアウトページの編集)
- 説明欄のカスタマイズ
- 購入時にパスワードをセットする
- Order Bump 合わせ売り(まとめ売り)
- 【2025年7月更新】 Offerページをカスタマイズできるようになりました
-
📌 Offerの公開 / シェア
- Offerを公開 / シェアする
- テスト購入の方法
- Offer Status(公開設定)
- Popup Checkout(ポップアップ決済)機能
-
📌 応用編
- オファーを付与(Grant)する方法 | Grant an Offer
- ゴーストOfferを活用する (Products を含めずに販売する)
- アップセル & ダウンセル
- 似たようなOfferを作成する(複製)
-
-
📁 Automations(オートメーション)
3 lessons- Automations(オートメーション)とは
- オートメーションを作成しよう
- Funnel(ファネル)の作成方法
-
📁 Merketing Emails(マーケティングメール)
5 lessons- Marketing Email (マーケティングメール) の基本情報
- Email Braodcast の作成方法
- Email Sequence の作成方法
- Manage Template の使い方/作成方法
- Event(イベント)を作成する
-
📁 Forms(フォーム)
4 lessons- Form(フォーム)について
- Form(フォーム)を作成してみよう
- 【応用編】銀行振り込みフォームを作成してみよう
- Formを外部サイトに埋め込む
-
📁 Contacts(顧客管理)
9 lessons- 2種類のユーザーの種類について
- 顧客情報の確認方法
- Tag(顧客タグ)について
- Segment(セグメント)を使いこなす
- 一括管理/一括操作
- Revokeとは?
- 支払い(サブスクリプション)管理
- Contactsを手動で追加する(ユーザーの追加)
- 売り上げデータ・顧客情報のダウンロード
-
📁 その他
3 lessons- KAJABIの無料のスマホアプリの使い方
- スタッフアカウントを追加する
- Google Search Consoleに登録する